新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに輝かしい新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 昨年中は、宮崎合気道会グループの各道場の関係者の皆様には様々な形でご協力をいただきました。この場をお借りして、心より感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました。
さて、高橋師範と協議を行い、本年のスケジュールについて下記のとおり計画しましたのでご報告いたします。
1月6日(日)に生目台道場で宮崎合気道会グループの初稽古。
1月9日(水)は、西都道場で初稽古。
3月2日(土)は、合気道小林道場の小林弘明道場長を迎えての歓迎会。
そして、3月3日(日)は、小林弘明道場長による講習会を開催します。 ゴールデンウィークには、グループ全体の合宿。 5月25日(土)は、第57回全日本合気道演武大会。 7月~8月には、宮崎合気道会グループの暑気払い会。 9月中旬から下旬にかけては、合気道研心会道場長の畑山憲吾師範による講習会及び昇段審査会。 11月には、第4回合気大祭・西都市合気道演武大会を開催したいと考えています。 なお、昇級審査は、例年通り、一般クラスは3月、7月、11月の初旬、西都道場の子供クラスは2月と7月に行います。 以上、スケジュール調整をよろしくお願いいたします。
さて、昨年は、第56回全日本合気道演武大会への出場(4回目)、合気道小林道場の50周年記念講習会と祝賀会、第3回合気大祭・西都市合気道演武大会の開催等々、更なる飛躍の年になったのではないかと思います。
本年は、武道の技術だけでなく、中村天風先生の創始の心身統一法についても、興味のある方には、出来るだけ分かりやすく少しずつ伝えていきたいと考えています。
最後になりますが、「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」、決して安住することなく変化し続ける‥、ここに武術の本質があると思います。これからも、よき伝統を守りながら(不易)進歩に目を閉ざさない(流行)によって理想を創造する「不易流行」の考え方を理念として活動してまいります。 和合という素晴らしい哲学を持った武道である合気道を広めることは世界平和の一助につながるとの信念のもと、本年も一人でも多くの方に合気道の魅力を知っていただけるよう更なる精進を重ね、また、合気道を修練している人は素晴らしいと言っていただけるように弛みなく、自己研鑽に努めてまいりたいと考えています。
結びに、本年が皆様にとりまして明るく希望に満ちた実り多き年になりますことを心よりご祈念申し上げ年頭の挨拶といたします。
本年もどうぞよろしくお願いします。 平成31年元旦 宮崎合気道会グループ師範代 合気道元徳会道場長 小谷達也
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」HP https://sites.google.com/site/gentokukai/ ◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」 http://gentokukai.blogspot.jp/ ◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」 http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/ ◇YouTube「Aikido Gentokukai」チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw ◇YouTube「Ninja Martial Arts Taisha-ryu Kenpo」チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCCfJ3T5NdEIgHhCtWJCabbQ ◇合気道元徳会Instagram https://www.instagram.com/aikido_gentokukai ◇合気道元徳会Twitter https://twitter.com/gentokukai ◇合気道元徳会Facebookページ https://www.facebook.com/pages/category/Martial-Arts-School/%E5%90%88%E6%B0%97%E9%81%93%E5%85%83%E5%BE%B3%E4%BC%9A-AikidoGentokukai-1861315850836054/ |
宮崎県西都市を中心に活動している宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」のブログです。当会は「人間性の向上と健康的な心身の獲得」を目的に活動しており、幼少の子供からシニア世代まで幅広い年齢層の方が稽古しています。護身術や心身鍛練はもとより、健康法や心身浄化法としても優れた合気道は、年齢性別を問わず楽しめる生涯武道で「自己を高め、魂を磨く武道」と呼ばれています。私達は、この素晴らしい合気道を一人でも多くの人に伝えたいと考えています。興味のある方は、ぜひ一度見学にお越しください。詳細はホームページをご覧ください。
2019年1月1日火曜日
平成31年「新年のご挨拶」
2018年1月1日月曜日
平成30年「新年のごあいさつ」
新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに輝かしい新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
昨年中は、宮崎合気道会グループの各道場の関係者の皆様には様々な形でご協力をいただきました。この場をお借りして、心より感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました。
さて、高橋師範と協議を行い、本年のスケジュールについて下記のとおり計画しましたのでご報告いたします。
1月6日(土)に生目台道場で宮崎合気道会グループの初稽古。
1月10日(水)は、西都道場で初稽古。
1月6日(土)に宮崎合気道会グループの新年会。
3月4日(日)は、合気道小林道場の小林弘明道場長を迎えて講習会を開催。
ゴールデンウィークには、グループ全体の合宿。
5月26日(土)は、第56回全日本合気道演武大会。
7月~8月には、宮崎合気道会グループの暑気払い会。
9月は、昇段審査(予定)と合気道小林道場50周年記念演武大会。
11月は、西都市合気道演武大会の規模を拡大し、第3回合気大祭・宮崎県合気道演武大会を開催したいと考えています。
なお、昇級審査は、例年通り、一般クラスは3月、7月、11月の初旬、西都道場の子供クラスは2月と7月に行います。
以上、スケジュール調整をよろしくお願いいたします。
さて、昨年は、第55回全日本合気道演武大会への出場(3回目)、合 気道研心会狭山台道場の20周年記念講習会と祝賀会、第2回合気大祭・西都市合気道演武大会の開催、小林弘明師範による講習会の開催等々、更なる飛躍の年になったのではないかと思います。
「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」、決して安住することなく変化し続ける‥、ここに武術の本質があると思います。これからも、よき伝統を守りながら(不易)進歩に目を閉ざさない(流行)によって理想を創造する「不易流行」の考え方を理念として活動してまいります。
最後になりますが、和合という素晴らしい哲学を持った武道である合気道を広めることは世界平和の一助につながるとの信念のもと、本年も一人でも多くの方に合気道の魅力を知っていただけるよう更なる精進を重ね、また、合気道を修練している人は素晴らしいと言っていただけるように弛みなく、自己研鑽に努めてまいりたいと考えています。
結びに、本年が皆様にとりまして明るく希望に満ちた実り多き年になりますことを心よりご祈念申し上げ年頭の挨拶といたします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
平成30年元旦
宮崎合気道会グループ師範代
合気道元徳会道場長 小谷達也
皆様におかれましては、健やかに輝かしい新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
昨年中は、宮崎合気道会グループの各道場の関係者の皆様には様々な形でご協力をいただきました。この場をお借りして、心より感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました。
さて、高橋師範と協議を行い、本年のスケジュールについて下記のとおり計画しましたのでご報告いたします。
1月6日(土)に生目台道場で宮崎合気道会グループの初稽古。
1月10日(水)は、西都道場で初稽古。
1月6日(土)に宮崎合気道会グループの新年会。
3月4日(日)は、合気道小林道場の小林弘明道場長を迎えて講習会を開催。
ゴールデンウィークには、グループ全体の合宿。
5月26日(土)は、第56回全日本合気道演武大会。
7月~8月には、宮崎合気道会グループの暑気払い会。
9月は、昇段審査(予定)と合気道小林道場50周年記念演武大会。
11月は、西都市合気道演武大会の規模を拡大し、第3回合気大祭・宮崎県合気道演武大会を開催したいと考えています。
なお、昇級審査は、例年通り、一般クラスは3月、7月、11月の初旬、西都道場の子供クラスは2月と7月に行います。
以上、スケジュール調整をよろしくお願いいたします。
さて、昨年は、第55回全日本合気道演武大会への出場(3回目)、合
「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」、決して安住することなく変化し続ける‥、ここに武術の本質があると思います。これからも、よき伝統を守りながら(不易)進歩に目を閉ざさない(流行)によって理想を創造する「不易流行」の考え方を理念として活動してまいります。
最後になりますが、和合という素晴らしい哲学を持った武道である合気道を広めることは世界平和の一助につながるとの信念のもと、本年も一人でも多くの方に合気道の魅力を知っていただけるよう更なる精進を重ね、また、合気道を修練している人は素晴らしいと言っていただけるように弛みなく、自己研鑽に努めてまいりたいと考えています。
結びに、本年が皆様にとりまして明るく希望に満ちた実り多き年になりますことを心よりご祈念申し上げ年頭の挨拶といたします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
平成30年元旦
宮崎合気道会グループ師範代
合気道元徳会道場長 小谷達也
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
◇Youtube「Ninja Martial Arts Taisha-ryu Kenpo」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCfJ3T5NdEIgHhCtWJCabbQ
◇Youtube「Ninja Martial Arts Taisha-ryu Kenpo」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCfJ3T5NdEIgHhCtWJCabbQ
2016年1月8日金曜日
新ブログ「合気道元徳会ブログ『合気の舞』」を開設しました。
「宮崎合気道会グループ師範代コラム」と「合気道西都道場blog 元徳館日常…」を統合し、新たに「合気道元徳会ブログ『合気の舞』」を開設することになりました。
内容は、宮崎合気道会グループ及び合気道元徳会(西都道場)の「お知らせ」、「活動報告」、「稽古日誌」など、道場の日常を綴ります。
また、武道コラムは「合気道元徳会道場長コラム『サムライハート』」に掲載します。
私のブログの読者は、約1割が海外の方です。順番では、米国、フランス、カナダ、ロシア、ウクライナ、ハンガリー等々の国々です。このため今回、どちらのブログにも90か国語に翻訳できる機能を追加しました。左のサイドバーの一番下に設定してありますので、興味のある方はどうぞ。
なお、今までは、週に1回以上の更新を目途にしていて、「‥内容はイマイチだけど、とりあえずアップしとこう‥」ということが多少ありましたが、そういうのは今回からは無しにして(笑)、質の向上を図るという発展的な意味合いから「不定期の連載」とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
‥ところで、このブログの名称「合気の舞」には二つの意味があります。
一つは、当道場独自の鍛錬法並びに一人稽古法を「合気の舞」(Aiki no Mai)と呼んでいるからです。
この稽古法は私が伝承するタイ捨流剣法の保寿剣の思想から編み出したもので、一見舞を舞っているかのようなゆっくりとした鍛錬法なのですが、様々な注意点を順守し、キッチリと正確に行うと徐々に技の威力とキレが顕著に増加します。
合気道は、その機能美から「舞の武道」と呼ばれて久しいですが、実際に舞を舞うように丁寧かつゆっくりと稽古することで、理合の習得、下半身の鍛錬、丹田を中心とした力を発揮する回路(雷動)の育成、さらには無心に至ることで心眼が開けるなどの効果が生じます。
そして嬉しいことには、健康の増進、生命エネルギーの補充、ストレス解消にも大きな効果が生じ、かつそれぞれの体力に合わせた稽古が可能です。継続することで実際に元気になり、やる気が増幅されていきます。
私としては、新たな稽古法として活用することで、合気道の普及に貢献できるのではないかと思っています。
なお、子供向けではありません。学生さんにも不向きでしょう。どちらかというと多忙を極めるストレスを抱えた社会人、シニア世代の方、健康と美容を大事にする女性に向いています。8年ほどかかりましたが、ようやく体系化出来つつありますので、時期を見てこれから少しずつ明らかにしていきたいと考えています。
もう一つの意味は、古人曰く、「人は、それぞれに応じた舞を舞って人生を終える」とか‥。
所縁から察するに、私は「合気の舞」を舞いつつ人生を終えるしかなさそうです。その覚悟の意味も込めてこの名称にしました。
どのような舞を舞うことになるかは、正直なところ私にも分かりませんが、きりきり舞いやてんてこ舞いにならないようには努めます(笑)
さて、新たなスタートです。これからも出来る限り有益な内容にしていきたいと考えていますので、応援をよろしくお願いします。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
内容は、宮崎合気道会グループ及び合気道元徳会(西都道場)の「お知らせ」、「活動報告」、「稽古日誌」など、道場の日常を綴ります。
また、武道コラムは「合気道元徳会道場長コラム『サムライハート』」に掲載します。
私のブログの読者は、約1割が海外の方です。順番では、米国、フランス、カナダ、ロシア、ウクライナ、ハンガリー等々の国々です。このため今回、どちらのブログにも90か国語に翻訳できる機能を追加しました。左のサイドバーの一番下に設定してありますので、興味のある方はどうぞ。
なお、今までは、週に1回以上の更新を目途にしていて、「‥内容はイマイチだけど、とりあえずアップしとこう‥」ということが多少ありましたが、そういうのは今回からは無しにして(笑)、質の向上を図るという発展的な意味合いから「不定期の連載」とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
‥ところで、このブログの名称「合気の舞」には二つの意味があります。
一つは、当道場独自の鍛錬法並びに一人稽古法を「合気の舞」(Aiki no Mai)と呼んでいるからです。
この稽古法は私が伝承するタイ捨流剣法の保寿剣の思想から編み出したもので、一見舞を舞っているかのようなゆっくりとした鍛錬法なのですが、様々な注意点を順守し、キッチリと正確に行うと徐々に技の威力とキレが顕著に増加します。
合気道は、その機能美から「舞の武道」と呼ばれて久しいですが、実際に舞を舞うように丁寧かつゆっくりと稽古することで、理合の習得、下半身の鍛錬、丹田を中心とした力を発揮する回路(雷動)の育成、さらには無心に至ることで心眼が開けるなどの効果が生じます。
そして嬉しいことには、健康の増進、生命エネルギーの補充、ストレス解消にも大きな効果が生じ、かつそれぞれの体力に合わせた稽古が可能です。継続することで実際に元気になり、やる気が増幅されていきます。
私としては、新たな稽古法として活用することで、合気道の普及に貢献できるのではないかと思っています。
なお、子供向けではありません。学生さんにも不向きでしょう。どちらかというと多忙を極めるストレスを抱えた社会人、シニア世代の方、健康と美容を大事にする女性に向いています。8年ほどかかりましたが、ようやく体系化出来つつありますので、時期を見てこれから少しずつ明らかにしていきたいと考えています。
もう一つの意味は、古人曰く、「人は、それぞれに応じた舞を舞って人生を終える」とか‥。
所縁から察するに、私は「合気の舞」を舞いつつ人生を終えるしかなさそうです。その覚悟の意味も込めてこの名称にしました。
どのような舞を舞うことになるかは、正直なところ私にも分かりませんが、きりきり舞いやてんてこ舞いにならないようには努めます(笑)
さて、新たなスタートです。これからも出来る限り有益な内容にしていきたいと考えていますので、応援をよろしくお願いします。
【リンク】
◇宮崎合気道会グループ「合気道元徳会」
https://sites.google.com/site/gentokukai/
◇合気道元徳会ブログ「合気の舞」
http://gentokukai.blogspot.jp/
◇合気道元徳会道場長コラム「サムライハート」
http://aikido-gentokukai.blogspot.jp/
◇Youtube「Aikido Gentokukai」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCs_Khixbq0eEYtQcD27Vdnw
登録:
投稿 (Atom)